ちょっと、北九州行ってくる……の話し

nara

2014年03月07日 21:49

これまで、ポテトは咳のはずみで控え目の「おなら」をすることが多かったのに、
近頃は単品で「おなら」をすることが多くなりました。

おならはおならで別に構わないのだけど、
堂々とおならを鳴らされると、「そうか。こいつも生きてるんだ」
と訳のわからない解釈をしてしまう自分がいて、それもヘンです。


先日、会社の新聞眺めていたら
1月に発見された夢野久作代表作『ドグラ・マグラ』の草稿が
一般公開されるとの記事があり、その記念に

8日(土)、9日(日)講演会がありますよとお知らせされてました。
――絶望的に行けない……。

8日はお孫さん、9日は草稿を発見された方からの経緯の説明
らしいけど、背伸びしたって土日休むのムリ。

でも、一般公開の方はどうにかなるぞ(フムフム)と九大の
地理と交通アクセスをチェックしていたところ明日講演されるお孫さん
(お孫さんといっても母と同じ歳)フェイスブックされとる!!

おお!! 杉山三代研究会?? へえ、なんだかすごそう。 「ポチっ」

しばらくしたら、なんと杉山さんご本人様からメッセージが!!
(あわあわ~~)

夢野久作の作品のファンだということを改めてお伝えし、無事(?)に
杉山三代研究会のコミュに参加できることになりました!!

つきましては、今月の下旬、九大中央図書館(福岡市東区箱崎)へ行きます。
博多までは新幹線で一直線だけど、博多から地下鉄に乗るのがちょっと
こわい。←だって天草電車ないですもん

交通費をなるべく安くすませ、向こうでちょっと美味しい物
食べてくるくらいの気持ちでいってきます。

今からとっても楽しみです。